共に学び成長できる仲間
✨8月10日✨
毎年恒例の【関西愛着ワークショップ@新大阪】を無事に開催することができました。
年内の大きな行事を終えて、今はホッとした気持ちで過ごしています。
今回も、なんと北は東北から、南は九州から…!
遠路はるばるご参加いただき、本当に本当にありがとうございます🙏💖
ワークショップでは、希望者が手を挙げてくださり、1日で4名ほどが公開ワークを受けていきます。
今年は特に「場」が整っていたのを強く感じました。
✨参加者の方が自分の未来を信じ
✨仲間の未来を信じ
✨リソースを分かち合う
その安心・安全な空気感を、皆さんが一緒に作ってくださったおかげで、
前に出られる方も安心して心を開き、私自身も最大限のリソースを発揮することができました。
今回のワークは「再決断療法」よりも、交流分析理論による人生脚本の見立てをベースに。
さらに潜在能の活かし方、NLPの技法を用いて、
捉え方・見え方のフレームを軽やかに書き換えるお手伝いをしました。
つまり──
皆さまが実際にされたのは「ちょっとした五感の使い方の変化」
それだけで、捉われていたフレームが変わり、
新しい可能性や選択肢に気づき、未来へ向けて一歩を踏み出す力に変わっていきました✨
そして今回あらためて気づいたのは、やはり「見立て」の大切さです。
見立てを間違うと、その後の技法の選び方が変わり、結果としてクライアントの望む未来までも変わってしまうのです。
🔨 例えば、大工さんがカナヅチを使うところをカンナで削ってしまったら…
⚕️ ドクターの診断も同じことが言えるのではないでしょうか?
だからこそ私は、正確な見立てを行うために、学び続け、自己研鑽を積んでいます。
次回はいよいよ、初の沖縄開催🌺
大自然の中で五感をめいっぱい味わいながら、さらに感性を磨けるように、私の学びはまだまだ続きます。
はぁとらぼ 岡田まゆみ
前の記事 :
心理カウンセラー初級認定コース「第21期」開講決定!
次の記事 :
うつ病・不眠の予防や改善にはコレが効く!